【NEW MAGAZINE】レコ・コレ7月号。教授追悼号。&ソウルでLPひとつかみ。
6月13日。
梅雨真只中のつかの間の晴れ間。
少しぐらい暑くてもお日様が照ってるほうが私のテンションは13倍ほど上がります。
レギュラーLP、ソウルでひとつかみ店頭ドロップ済みです。
すべてUSオリジ。あ、ココモとティナ・チャールズのリアル・オリジはUK盤なのでそれらのUS盤ってことです。
こういうソウルのレコードがこれまでいかにアメリカ買付の力を借りていたか、それを痛感している次第です。
感染症による出入国規制こそ緩和されたものの、その後遺症のように、さらには昨年春に発生したロシアによるウクライナ侵攻が拍車をかけたかたちでデンと横たわる航空券とアメリカ国内における諸物価の殺人的高騰を受けた諸経費をたかだか1,000枚の買付レコに転嫁・吸収して店頭に並べても利益はおろか経費倒れに陥るであろうことが目に見えている以上、ホイホイ出掛けてゆくわけにもいきません。
グレヒは発足以来、伝統的にブラック・ミュージックのストックの充実を心がけてきました。
ソウルのLP、店頭買取の際は誠意をもって査定させていただきますので、ぜひグレヒ店頭までお持ち込みください。大量処分ご希望のお客様には喜んで出張買取に参上いたします。
レコ・コレ7月号、教授追悼特集・前編。
「大レコード・CD市」@仙台E-Beans、グレヒ参加のチームAはいよいよあす14日まで。
仙台および近郊のお客様、毎度ご愛顧いただき本当にありがとうございます。
ラストスパート。何卒よろしくお願いいたします。
てか、本当は自分が仙台行きたいです。
E-Beansもナイスですが、私自身がクルマにブツを積んで出かけてゆくというならそれは松栄ホールのレコ市復活に他なりません。
あそこのホール、居心地よくて大好きなのに。牛タンも長いこと食ってないのに。圏央道&東北道のよく知らないSAにわざと寄って食べるメシも大好きなのに。
アメリカも行きたいけど仙台にも行きたいです。
このお天気、せめてあすいっぱいくらいは持ち堪えてほしいものです。
皆様のご来店をお待ち申し上げます。
名古屋 CD、DVD、レコード売るならグレイテスト・ヒッツへ。大量処分歓迎。