toggle
グレイテストヒッツ(グレヒ):名古屋大須の中古CDレコードショップ
2024-03-07

【USED RECORDS】レギュラーLP店頭追加済み、今月末は「レコードフェスタin大阪」。

3月7日。晴れ。ですが風はまだまだ冷たいです。

レギュラーLP、ロック周辺&ジャズ周辺でひと山弱店頭追加済みです。
キャプションは特段ありませんが、オビ・ロックには日本初盤が散見されます。
「イエスタデイ・アンド・トゥデイ」は音工・¥2,000版、「ファイアボール」は¥2,000版、オリーヴ・WB・レーベル、「狂気」も音工・¥2,000版、付属品完備、「イッツ・オンリー・ロックンロール」は¥2,300版です。
ここらへんのタイトルですら、ここ数年間で出会う頻度がグッと少なくなってしまいました。
「フィルモアの奇蹟」は1974年のセカンド・プレスですね。
70年代前半のCBSソニーからリリースされた洋楽もの、とくにロックはプリフィクスが”SONP”やら”SOPJ”やらの規格はいつのプレスなのかパッと見識別しにくくて弱ります。
セカンド・プレスですらオビの有無でガラリと印象が変わって映りませんか?
このオビ、パッと脳内に浮かびますか?
この時代のソニーの洋楽は通常のタスキ・タイプやジャケ上部被せタイプが入り混じりますからなおさら混乱します。
長々と能書きを垂れてしまいました。残りは店頭にてチェックしてください。

1日からスタートした「大レコード・CD市・チームC」
@ebeans_sendai
初日から好評を頂戴しているようでホッ。
仙台および近郊のお客様、現場スタッフの皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
そして、今月末の週末3日間は「レコードフェスタin大阪」が1年ぶりに帰ってきます。
3/29(金) – 31(日)
@梅田アクトスリーホール
堂山町交差点を北東方向へワンブロック。ディスク・ユニオン大阪店が入っているビルの2Fホール。
ユニオンさんの大阪進出よりわれわれのレコ市のほうが歴史があります。それだけ由緒ある会場です。
私が大阪に行くころは選抜高校野球決勝戦のあたりでしょうか?

そのころには桜も満開かもしれません。大勢の人出で賑わう梅田の街が目に浮かびます。

とはいえ、昨晩も完全に陽が落ちるとビビるくらいに寒かったですね。

春よ来い。3月二度目のウイークエンド、皆様のご来店をお待ち申し上げます。

#レコード出張買取

#レコードCD出張買取迅速対応

#大須レコード

#中古レコード名古屋

#大レコードcd市

#ebeans仙台 

#レコードフェスタ大阪

#梅田アクトスリーホール

#全日本レコードcdサマーカーニバル2024

#名古屋市中小企業振興会会館

#吹上ホール

グレイテストヒッツでは、CD・DVD・レコード・音楽書籍・アーティストグッズ・DJ機材など、様々なアイテムを高価買取いたします。各ジャンルの専門のスタッフが一点一点丁寧に査定を行います![買取のご案内]