toggle
グレイテストヒッツ(グレヒ):名古屋大須の中古CDレコードショップ
2025-06-08

【USED RECORDS】シングルふたつかみ。

6月8日。

午前中は1F、2Fとも窓全開で営業しておりましたが、暑さよりも湿気に耐えられずエアコンを作動させました。

すると快適な店内ながら、少しヒンヤリする。

私が最も苦手とする気候の到来です。

そこに、たとえ雨が降っていなくてもどんより曇り空で陽が差さないとなるともう最悪😓

これだけは子供時代から変わりません。

てか、真夏でも真冬でもお日様さえ照ってくてればいいんです。

梅雨入りとともにサマ・カニ2025がはじまります。この季節に外に出られるのはある意味でリフレッシュになります。

グレヒの参加ロケ先は、浜松、浅草、そして地元名古屋の三か所。雨のなかの荷物の積み下ろしはさらに気が滅入るところですが、気合でこれからの季節を乗り切ります。

2025年梅雨、地域差はあるのでしょうがこの感じならば雨不足、水不足の事態にはならないでしょう。

とすれば日照不足の冷夏にでもならないかぎり、秋には新米が実ってくれるはず。

今から33年前の1993年は記録的な冷夏と日照不足で日本中が米不足になりました。

あのときは政府古米ではなくタイ米が出回り、長米種を食べなれない日本の消費者から総スカンを食らいました。

もっとも、元来「米」というものに執着が薄かった非国民の私は、そんなん、ラーメン食っときゃいいじゃん!てな感じで当時の米騒動に冷ややかな視線を送っていました。

それは今回もさほど変わりません。

Vドラッグで200g10個入り、税込み¥935のレンチンごはん、6枚切り¥100の食パン、¥28の袋入り焼きそば&うどん、ラムーの¥79/100gの豚コマでなんの不満もありません。

秋になっても古古古米を¥2,000で買わされるような事態が続いていたとしたら、それは完全に政府の失政にほかなりません。

「飼料用」と揶揄されるそんな米をいつまでも買わされたくありません。

サマ・カニ浅草開催中、海の日三連休の中日の7月20日は参議院選挙投票日です。

こんな理不尽な話を一刻も早く終わらせるために必ず投票に行きましょう。

あのドアホ息子を引きずり降ろさなければ。

三連休のど真ん中に投票日を持ってくるのは投票率を上げさせないための自公の策略にちがいないのでしょう。

私も浅草のブツの積み込み前に期日前投票に忘れずに行きます。

レギュラー・シングルをふたつかみ店頭ドロップ済みです。

店頭向け&サマ・カニ向け、引き続き、二刀流で商品作成に励みます。

皆様のご来店をお待ち申し上げます。

#グレイテストヒッツ名古屋
#レコード買取
#CD買取
#レコード出張買取
#レコードCD出張買取迅速対応
#大須レコード
#中古レコード名古屋 
#グレヒ30周年
#30thanniversary
#Tシャツとトート作ります
#全日本レコードcdサマーカーニバル2025
#クリエート浜松
#都立産業貿易センター台東館
#ウインクあいち 

グレイテストヒッツでは、CD・DVD・レコード・音楽書籍・アーティストグッズ・DJ機材など、様々なアイテムを高価買取いたします。各ジャンルの専門のスタッフが一点一点丁寧に査定を行います![買取のご案内]