【USED LPs】カベレコ。今日明日は大須でレコ市(グレヒ出てないですけど)。
閉店後になりましたがレギュラーLP追加のお知らせ。
本日夕刻の営業中にすでに店頭ドロップ済みです。
梅田レコ市から帰還後初の追加になったのでガサってた私の担当エリアがほどよく埋まりました。
メインはオビ・ロック。全体的にかなりナイスなコンディションです。
こんな感じの並びでロックと邦楽がもうひと山くらいイケそうです。
引き続き追加してゆきます。
11月もはや3分の1が経過しました。あす日曜も絶好の秋の陽気。とはいえ陽が落ち外に出ると厚手の上着を羽織ってくればよかった、と少し後悔するくらいに冷え込んできました。
秋の収穫祭@名古屋企業福祉会館はあす千秋楽。17時までの営業だと思います。
私ももう一度冷やかしに行きます。
レコ市のあとはグレヒでもうひと掘り。あす日曜も皆様のご来店をお待ち申し上げます。
11月9日。土曜。名古屋は快晴。これ以上求めようのない秋の行楽日和です。
先週末の梅田レコードCD市には4日間の長丁場のセールながら連日の好天も幸いし多数のお客様にご来場いただきました。
あらためて厚く御礼申し上げます。
そしてこの土日はグレヒのお膝元、大須にレコ市がやって来ています。
バナナレコード様主催。初日は13時のスタート。
今回はグレヒは不参加です。念のため。
されど大須で開催されるレコ市ですから自分が出ていなくても他人事ではありません。のちほど差し入れ持って様子を見に行ってきます。
出張明けのグレヒ店頭はカベレコは1Fの私の担当エリアは半数以上を、2Fは全入れ替え。
2F棚レコはすでに補充完了。1Fレギュラーはこのあと本欄追加アップしてゆきます。
大阪、神戸、名古屋。短期間に大量の荷物を抱えて全国を飛び回るレコ屋さんたち。
私は大阪出張を終えお店におりますが同業者さんたちのスタミナにはひれ伏すばかり。
中古レコ屋なんて気楽な商い。みなさん、そのように思っていませんか?
思いのほか肉体労働度高いですよ。LP50枚収納レコ箱ひと箱12,3キロ、アメリカの100枚用の段ボールだと軽く20キロを超えます。その段ボールをハイエースに目いっぱい積み込んでロケ先までドライヴ。クルマから台車に下ろしたら売り場ディスプレイして販売開始。催事終了後はふたたび積み込んでまたドライヴ。それを年間何本もこなすんです。千葉から博多、福井から盛岡、広島から仙台を一日で強硬走破するヤマト運輸も真っ青の強者業者さんもおられます。もはやプロドライヴァー。まさに体力勝負。私とて名古屋ー大阪間ドライヴなどはなんとも思わないどころか物足りないと感じるようになりました。
台風や豪雨に苦しめられた10月とは一転して幸福感溢れる秋の陽気に包まれた11月の前半。どうかこのまま時が流れるよう。
大須のレコ市は本日は18時30分閉場。やや早めのクローズですがこればかりは会場側のご都合。秋の大収穫祭帰りはグレヒでダメ押し。外レコCD@¥54テーブル2台全開。グレヒは21時まで開いてますから存分にディグできます。
皆様のご来店をお待ち申し上げます。

名古屋。CD、DVD/ブルー・レイ、レコード売るならグレイテスト・ヒッツへ。大量処分歓迎。出張買取迅速。