【USED LPs】2Fカベレコ。
12月14日。師走の第二週末。
2019年も残り二週と少し。誰か嘘だよって言って💦
先の木曜の夜、買付から帰還しました。
今年二度目の拳銃大好き環境保護大嫌いオラオラオヤジの国訪問、そして人生二度目の南部攻略。
全行程10日間、実働時間たったの8日間というかなりの強行軍スケジュールになりましたが、現地ディーラーさん軍団による手厚いアテンドを頂戴しいつになく充実、たいへん貴重なレコ・ディグ旅行経験になりました。
ゲート・シティは南部最大都市のアトランタ。
簡単に言いますがこれがなにしろ遠いです。名古屋からですと成田、ダラスを経由し到達まで実に15時間、地球の自転に逆らう帰路となるとそれ以上かかります。
前回の初訪問は2016年の春。そのときお会いしたディーラーさんたちが三年半ぶりの再会にもかかわらず私のことをしっかり覚えてくれていて、今回はそのうちのおひとりの運転でテネシーまで連れて行っていただきました。
カントリー・ミュージックの聖地ナッシュヴィル、その東の町ノックスヴィル、その町のディーラーさん宅でベッドを拝借しあくる日は南へ下ったチャタヌガの三都市を一泊二日で駆け抜ける弾丸ツアー。人生初のテネシー。
まったく、会って二度目で何故にここまで至れり尽くせりしてくれるの?オレ何百万もカネ落とせないよ?そうか、これが世に言うサザン・ホスピタリティというものなのね。
そこに彼ら南部レコ屋さんの強力なコミュニティ力も加味され実働8日間で質、量ともに私の期待を上回る収穫を得ることができました。
私が普段レコ買付に向かうのは西海岸北部のシアトル&ポートランドのエリア。
そちらはそちらで街、人、モノとも魅力が尽きないところです。しかし今回の旅行で私はすっかりサザン・ホスピタリティに感化されてしまいました。
次回の買付はどっちに行こう?
その愛しの南部産レコちゃんたちはただいまアトランタの運送業者の倉庫のなか。これからゆっくりと太平洋を渡り正月気分が抜けるころに名古屋にやってきます。私は彼らを名古屋港まで迎えに行き再会を待ちます。
さて、私の留守中にできた店頭のスキマを一刻も早く埋めなければ💦
さしあたって2Fカベ&棚を入れ替え&追加しました。
そして肝心の1Fカベと棚。こちらは今しばらくのお時間を。私の留守中に入荷したブツを捌いて商品化してゆきます。これまでの買付盤ストックも順次リリースしてゆきます。
そういえば12月にアメリカに行ったのはこれがはじめて。
街もお店もクリスマス・ムード満点でした。下の写真がごく一般的なご家庭のクリスマス・イルミ。いまどきの日本のイルミと大差ないですね。
あと10日後にはサンタさんがやって来て17日後にはニュー・イヤーがやって来ます。
そんな早く来なくていいです。オリンピック・イヤー。時間の流れを誰か止めて。皆様のご来店をお待ち申し上げます。
名古屋。CD、DVD/ブルー・レイ、レコード売るならグレイテスト・ヒッツへ。大量処分歓迎。出張買取迅速。