【NEW YEAR’S GREETING】新年ごあいさつ。
2022年元日。
大晦日の昨夜は、18時の営業終了後は早々とスエットに着替え、どこへ繰り出すということもなくビールを開け、RIZIN、年忘れ日本のうた、紅白をガチャガチャとシャッフルしながらダラダラと。
ゆく年くる年、そして2022年の到来とともにキッチンに立ち、CDTVをつけっぱなしにしたまま新年一発目のカレー作りに突入したのでした。
カレーの煮込みが佳境に入ったあたりでCDTVに中島美嘉さんが登場したのでいったんカレーの火を止め、せっかく作ったのだからと皿に盛ったらあらもう2時。
そのままソファで寝落ち、寒くて目が覚めたのが今朝の8時。そのままシャワーを浴び両親をクルマに乗せて元日のお墓参り。
帰宅後は昨夜のカレーの二杯目をいただき15時からグレヒにほど近い七寺さんで新年のお経と絵馬をいただく。
元日恒例のおつとめが終了し気づくとすでに日は暮れ「格付けチェック」がはじまる時刻になってしまいました。
毎年のことなんですけどね💦
あけましておめでとうございます。
毎年、ここでの私の長ったらしく暑苦しい戯言にどれほどの方がお付き合いくださっているのか、私は知る由もありません。
コロナ禍、オリ&パラリンピック、選挙。
パラリンピック閉幕まで日本全国で爆増していた感染者数が10月の中ごろからいきなり激減した謎。
感染者数の落ち着きと入れ替わるように訪れた名古屋レコ屋界の激動。
顧客のみなさんにとっては市場の活性化以外の何物でもない、喜ばしい出来事と頭では理解しているものの、われわれのような地に根を張る業者にとってこれを好機とみるか試練とみるか。
とどまることを知らずに激増する感染者を横目にオリ&パラリンピックを強引に開催する政府与党と一部の企業。
それならば面白い結果になるんじゃね?と淡い期待を抱いて投票に出かけた秋の衆院選。
結果はみなさん周知のとおり。
私にとって、2021年はどちらかといえば試練、あるいは過渡期といえる一年でした。
公私の公、すなわちビジネス面ではコロナ禍による売上、仕入れ、来客、それにレコ市等の外商販路の減少、くわえて渡航制限によりアメリカへレコを買付に出かける機会すら奪われる。
つまりレコ屋ビジネスのSELL&BUYの主軸たるチャンスを失うことを意味します。
そこに東京資本の大手チェーン店の名古屋参入。これで名古屋レコ屋界の生態系が変化したのは言うまでもないことです。
しかしながらこれはコロナ禍とは別の話でありユーザーにとっては朗報以外の何物でもなくむしろコロナ禍によって停滞した業界活性化のためのカンフル剤とポジティヴに捉えねばなりません。
レコ屋がこういった発言をするのもどうかと思いますが、私は現在のいわゆるアナログ・ブームなる現象をあまり評価する気持ちになれません。
ついこないまでバーゲン・セクションで燻っていたレコがある日を境に¥5,000だの¥10,000だの、そんなバカな!?
同一のタイトル、内容もまったく同じなのにCDはバーゲン箱で¥100、レコだとカベに掛けられ¥10,000、というのも、ところでみなさん、中身の音楽にはいかなる思いを抱いておられるのですか?とツッコミを入れたくなります。
世界的にアナログの売上額がCDのそれを越えた!アナログは偉大なり!
って、それは単にCDが絶望的に売れていないだけのこと。
つまりコレクターやDJといった音楽(ソフト)に特化した趣向を持った人以外の一般ユーザーの音楽情報(と映像すらも)を享受する方法がほぼサブスクに移行し、パッケージ・メディアの時代はほぼ終わりを告げた、ということにすぎません。
われわれは業者ですから物品の市場価格は需要と供給のバランスに応じて設定するのは理の当然です。
ですが、とくに昨今のシティ・ポップ etc. 一過性の性質が見て取れるムーヴメントに対してはより慎重、というかより謙虚な姿勢で臨みたい、と年の初めに思った次第であります。
いかん、今年は短めの文章で終わらせようと画策していたのにまたまたひとりでヒートアップしてきました。
過渡期のビジネス面のいっぽうで、私のプライヴェート方面はたいへん充実したものになりました。
コロナ禍をものともせず、むしろコロナ禍を逆手に取るように広がった新たなご縁によりはじまった、あるいは参加したバンドがふたつ。
コロナ禍のただなかのこの二年間、これらのバンド活動なしでただレコ屋だけで過ごしていたならば、私のメンタルはとっくに崩壊していたかもしれません。
昨秋、私は還暦を迎えました。まさにそんな節目の年に得られた新たな出会いには感謝の気持ちしかありません。
男の還暦は厄年でもあるんですけどね。
グレヒの2022年初営業はあす2日、正午です。
あす2日は隣の駐車場で「迎春餅つき大会」を開催いたします。
¥500でお餅食べ放題、別途、雑煮、おでん、アルコール類にくわえ、「ジャマイカン焼き鳥」まで登場。
ジャマイカン焼き鳥。ジャマイカのソウル・フード、ジャーク・チキンを串に刺して焼き鳥に仕上げたメニューですが、これはそんじょそこらで体験できるものではありません。この機にぜひご賞味ください。
って、あす2日も名古屋のお天気は極寒なれどきょう元日と同じく冬の青空の予報。現場はなんだか大混雑、てか大カオスになる予感です。したがって食材ソールド・アウトの際はご容赦ください。
したがいまして、あす2日はグレヒお客様用駐車スペースは使用不可です。ご理解のほど、お願いいたします。
その他、年末年始営業時間のお知らせ。2日(日)-4日(火)まで年始短縮営業、12:00 – 18:00とさせていただきます。
そして、グレヒ出張参加の210月ロケーション、10月下旬からの長丁場におよんだ「大レコードCD市」@仙台E-Beans は5日(水)が、「映画×音楽ポップアップイベント」@伏見ミリオン座は3日(月)がそれぞれ最終日となります。
そして、正月気分もすっかり抜けた今月最終週末はニュー・イヤーズ・セールが待機しています。1月28日(金)-2月1日(火)。
長時間タイピングしてたら腰が痛くなってきました💦
2022年もグレイテスト・ヒッツを何卒よろしくお願いいたします。
名古屋 CD、DVD、ブルー・レイ、レコード売るならグレイテスト・ヒッツ greatest hitsへ。大量処分歓迎。出張買取迅速。