【USED RECORDS】ドシャ降りチューズデイのレギュラーLP追加。




7月19日。ドシャ降りの火曜日。
気づけば7月もはや終盤。
レギュラーLPをふたつかみ店頭ドロップ済みです。
きょうの名古屋の雨のピークは正午から13時ごろ。
辺りは真っ暗。そしてバケツをひっくり返したように道や屋根を叩きつける雨の線。
まさに梅雨末期の様相。
いや、今年の梅雨は6月の終わりにとっくに明けてることになってたんですよね?
浜松レコ市終了の翌月曜日、6月27日でしたっけ?その日から7月2日の土曜までの6日間はたしかに大気は安定したように見える真夏の青空。もちろん雨なんて一滴たりとも降ることなし。
そして日中に気温がいきなり35℃オーヴァーとなり猛暑日の襲来。まさに生命の危険を覚える猛暑となりました。
直射日光の下で作業しているとそのまま無意識に熱中症になり最悪意識を失うことさえある。
屋外で従事されている方々が異口同音にそれが本当に危険であることを訴えられていました。
しかしその早すぎる真夏日の到来もつかの間、7月3日からきょうの19日に至るまで完全に戻り梅雨の不安定なお天気が続いております。
てか、梅雨は明けていなかったんですよ?
気象庁さん、早合点な梅雨明け宣言は今後禁物です。
梅雨空に戻るべくして戻ったおかげで6月末に懸念されていた水不足の心配は回避されたようですが、やはり昨日からきょうにかけて降った雨は西日本にまたしても深刻な水害を及ぼしたようです。
ここ数年は梅雨時期になると必ず報告されるゲリラ豪雨と水害。
子供たちが夏休みに入る今週末あたりからはカラッとした夏空とお日様と宵の風に戻って来てほしいものです。
そういえば、梅雨明け宣言のころあれだけ喧しくアナウンスされていた「節電」の二文字はどこへ消えたのでしょうか?
それもこれも今月8日に発生した安倍元首相銃撃事件と直後の参院選、事件後に犯人の供述によって噴出したカルト宗教団体と与党自民党との長年にわたる癒着問題に持っていかれた感ですね。
一国の元宰相が遊説中に暴漢に銃撃され命まで落としてしまったのですからムリもない話ではあります。
こんなときだからこそ、ふだん以上に感情に流されることなく、冷静かつ論理的思考をもって日々をなるべく平常運転させることが最重要であると考えます。
あす20日は梅雨の断末魔も一段落?名古屋は夏空が広がるそうです。
猛暑も戻って来るかもしれません。
ここにきて感染者数の急増も気になってきました。
どちら様も水分補給を怠らず。真夏にマスクはツライですが仕方ありません。
皆様のご来店をお待ち申し上げます。
名古屋 CD、DVD、レコード売るならグレイテスト・ヒッツへ。大量処分歓迎。出張買取迅速。


